暮らしのギモン 2019年1月

返礼品のカニが欲しいのでふるさと納税をしたいのですが、偽サイトによる詐欺のニュースを見て不安です。対処法や確認の方法はありますか?

A.ふるさと納税は、都道府県・市区町村への寄附で、今は暮らしていない故郷にいくらかでも協力したいという思いから生まれました。自治体では新たな財源として、また、地域のPRも兼ねようと返礼品に力を入れています。

 ふるさと納税をすると所得税や住民税の還付や控除が受けられ、更に返礼品をもらえるということで話題になりました。役場の窓口や郵送で誰でも申し込めますが、インターネットでの申し込みが多いことに目を付けた偽物のふるさと納税サイトが存在するとのことで、総務省は注意を呼び掛けています。偽サイトは正規サイトと見分けがつかないほど酷似していますが、寄附額を値引きしている、振込先が会社名であるなど、注意深く見れば実は偽物と分かる場合があります。

 誤って偽サイトへ申し込んでしまうと、返礼品が届かない、税金の控除が受けられないという詐欺被害の他、個人情報が悪用される恐れがあります。魅力的な返礼品ももちろんですが、故郷への協力という基本理念が大切なのかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました